外郎と内郎の違い

外郎と内郎の違い

外郎と内郎の違い

- 概要 -

外郎とは、米粉などのでんぷんと砂糖とお湯を原料にして蒸した和菓子である。ういろう、という。それに対して内郎とは、ういろうの有名店が作った、ういろうにこしあんを混ぜた和菓子のことである。

- 詳しい解説 -

外郎とは、米粉(穀粉)、砂糖、湯を練り合わせ、型に入れて蒸して作った和菓子である。穀粉はうるち米、もち米、小麦粉、ワラビ粉などが用いられたり、白砂糖または黒砂糖などが用いられ、材料によって食感や色が変わる。名古屋が有名だが、もとは、元から帰化して福岡に住した陳延祐(チンエンユウ)を祖とする外郎(ういろう)家が、足利義満によって京に招かれ、そこで作られた菓子に由来する。外郎家は医術にも通じ、外郎(ういろう)という丸薬も製造しているが、和菓子の外郎と区別するため、外郎薬という。外郎家は現在も小田原で営業している。

それに対して内郎とは「ないろ」と読み、ういろうに「こしあん」を加えた、ういろうと羊羹の中間のような触感の和菓子である。名古屋のメーカー「大須ういろ」の専売商品とされるが、大須ういろではないろは「内良」と書く。