卸売と商社の違い

卸売と商社の違い

卸売と商社の違い

- 概要 -

卸売とは、メーカーから仕入れた品物を小売商に渡してその仲介手数料を取ることである。それに対して商社も卸売の一種だが、物流の機能は持たず、買い付け、仕入たものを小売商に卸す。

- 詳しい解説 -

卸売とは、メーカー、生産者から商品を仕入れ、小売商に売り渡すことである。また、その業種や業者のことを指す。卸売業には、卸、問屋、商社も含む。たとえば小売店が多数の商品を取り揃える場合、それぞれのメーカーから直接買い付ける手間やコストと比べて、卸売が仲介することで効率的に商品を仕入れることができる。メーカー側にとっても、小売店に小口で売るよりも大量に売れるメリットがある。しかし仲介料や手数料が価格に上乗せされるため、直接仕入れよりも割高になるため、大規模な小売商の場合は卸売を仲介せず、直接メーカーや生産者と取引をして低い価格で売ることも多い。

一方、商社とは、卸売業者の一種だが、一般的に、卸問屋などと違う点は、商社は買い付け、仕入れ、納品を行うが物流の機能を持たないことである。商品の配送や保管は物流業者に任せることが多い。