- 概要 -
筋肉とは、不随意筋の平滑筋と心筋と、随意筋の骨格筋のことで、とくに普通は骨格筋のことを指す。一方、筋とは、骨格筋同士や骨同士を繋げる腱のことである。
- 詳しい解説 -
筋肉とは、体を動かすために収縮をおこなう、全身に存在する部位である。大きくは、平滑筋、骨格筋、心筋に分けられる。平滑筋は内臓や血管を構成する。いわゆる筋肉と言われているものは骨格筋のことである。骨と骨をつないがり、体の動きを行う。心筋は心臓の筋肉である。骨格筋は自分の意思で動かせるので、随意筋という。平滑筋と心筋は自分の意思で動かすことはできず、不随意筋という。色は赤身である。普段人間が食べる動物の肉も、動物の筋肉の部分にあたる。
一方、筋とは、腱(けん)のことを指す。骨格筋(筋肉)と骨格をつないでいる組織である。筋肉のような収縮力はないが、強靭で弾力性に富んでいる。繊維質で白色。骨と骨を繋ぐ腱は靭帯という。靭帯は、スポーツや無理な動きなどによって損傷したり断裂したりしやすい。