建築面積と床面積の違い

建築面積と床面積の違い

建築面積と床面積の違い

- 概要 -

建築面積とは、建築基準法によれば「建築物の外壁、柱の中心線で囲まれた部分の面積のこと」と定義されている。建物の各階のうち、もっとも外に張り出している部分で計算する。それに対して床面積とは、建物内部の各階の床の面積の合計である。

- 詳しい解説 -

建築面積とは、建物を真上から見たときの外壁に囲まれた部分のこと。一階よりも二階の方が張り出している場合は、二階の張り出し部分を面積に含めて計算する。そのため、建坪と一致しない場合もある。玄関ポーチは建築面積に入る。

それに対して床面積とは、各階の壁に囲まれた居住部分の合計。ただし玄関ポーチは入らない。また、天井高さ1.4m未満の屋根裏収納などは床面積に入らない。吹き抜けに手すりが付いただけの階段も入らない。