公的年金と国民年金の違い

公的年金と国民年金の違い

公的年金と国民年金の違い

- 概要 -

公的年金とは、国が主体となって行う年金制度である。職業によって加入するもの三種類、国民年金、厚生年金、共済年金がある。国民年金は20歳以上60歳未満のすべての国民に加入義務があり、他の二つの年金加入者も自動的に国民年金に加入していることになっている。つまり公的年金とは国民年金を含めた概念である。

- 詳しい解説 -

公的年金とは、国が主体となって行う社会保障制度による年金である。公的年金には、国民年金、厚生年金保険、共済組合年金がある。国民年金はさらに老齢年金、障害年金、遺族年金に分けられる。20歳以上60歳未満の日本国民は全員に国民年金加入の義務がある。また、日本に居住する外国人も要件を満たせば加入できる。よって国民年金は公的年金の一部である。

厚生年金は会社に勤務する者、共済年金は公務員や私立学校教職員などが加入者となる。厚生年金や共済年金加入者は自動的に国民年金にも加入しているため、65歳以上で年金を受給する際には国民年金から老齢基礎年金が、厚生年金保険から厚生年金が支給されることになる。