中国茶と日本茶の違い

中国茶と日本茶の違い

中国茶と日本茶の違い

- 概要 -

中国茶とは、中国で作られるお茶のことである。烏龍茶、プーアル茶、ジャスミン茶が有名だが、中国で最も生産量や消費量が多いのは緑茶である。それに対して日本茶とは日本で作られるお茶のことである。緑茶がほとんどだが、少数ながら同じ茶葉から紅茶や烏龍茶も作られている。

- 詳しい解説 -

中国茶とは、中国で作られているお茶のことである。中国茶といえばウーロン茶が有名だが、中国全体で生産量、消費量ともに最も多いのは実は緑茶である。すべてツバキ属チャノキ種の常緑樹の新芽であり、製法によって、ウーロン茶は半発酵、緑茶は無発酵という発酵の度合いの違いによって区別される。プーアル茶は後発酵のお茶である。青茶(ウーロン茶)・黒茶(プーアル茶)・緑茶・紅茶・白茶・黄茶に分類されるほか、ジャスミン茶のように花を加えた花茶、お湯を注ぐと茶葉が花のように開く工芸茶、茶葉と漢方薬の材料にもなる植物をブレンドした茶外茶もある。

それに対して日本茶とは、日本で作られているお茶のことである。日本茶といえばほとんどが緑茶である。もともと日本のお茶も中国茶と同じチャノキの新芽から作られている。中国の緑茶は釜で炒って加熱して発酵を止めるのに対して、日本では蒸して加熱する方法に違いがある。また、お茶を入れるときの温度も中国の緑茶は沸騰した高い温度で入れて香りを楽しむのに対して、日本の緑茶は高級なお茶ほど低めのお湯で淹れて、うまみを引き出す。