- 概要 -
俳句とは、韻律が五・七・五の定型句のことである。それに対して和歌とは、韻律が五・七・五・七・七の定型句のことである。
- 詳しい解説 -
俳句とは、日本の五・七・五の韻律をもった定型句のことである。韻律は日本語では母音の数と一致する。つまり5文字+7文字+5文字の組み合わせで文章を組み立てるのである。しかし、字余りや字足らずもある。江戸時代に流行った俳諧を起源とし、明治時代に俳句として発達した。
それに対して和歌とは、五・七・五・七・七の韻律をもった定型句の短歌のことである。他にも和歌に含まれる韻律の定型句もあるが、古代より現代まで、五・七・五・七・七の定型句が最も親しまれている。「やまとうた」ともいう。