本みりんとみりんの違い

本みりんとみりんの違い

本みりんとみりんの違い

- 概要 -

本みりんと呼べるものは、蒸したもち米と米麹を焼酎や醸造アルコールに入れて長期熟成させたものだけであり、アルコール度数は約14%、酒税法上の酒類にあたる。みりんとは、本みりん以外にも、アルコール度数が1%程度で化学調味料を加えたり塩分を加えたりしたみりん風調味料までを含む。

- 詳しい解説 -

みりんの製法は本来、焼酎など醸造アルコールの中に蒸したもち米に米麹を加え、熟成して圧搾濾過したものである。14%程度のアルコール度数があるため、酒税法上の酒類にあたり、酒税がかけられている。本みりんは豊富に含むアルコール、アミノ酸、糖類によって素材の味を引き出す。

一方、酒税法を避け価格を下げるために生まれたのが、みりん風調味料である。度数1%未満のアルコールに化学調味料や糖類などを加えている。他にみりんタイプ調味料(発酵調味料)と呼ばれるものがあり、これは14%のアルコール度数であるが、塩分が1%以上あって飲用に適さないため酒税の対象にはならない。